考えるうさぎ

何も知らないうさぎが考えたこと

格安simの選び方

こんにちは、oooooomuraです!

今回は格安simの選び方についてちょっとしたアドバイスができたらなぁ、といった思いで書いてみました!

 格安simを導入したら月々のケータイ代がとっても安くなります。導入方法もとっても簡単!!!

oooooomura.hatenablog.com

 しかーし。

格安simはどれを選べばいいんだ???という話になってきますよね!

格安simはいろいろな会社が提供していて、しかもプランもたくさんあるのでどれにすればいいかわからない!!!

 ということで、私がおすすめする格安simの選び方を紹介します!

あまり悩まずちゃちゃっと決めちゃいましょう!

 

格安simってどう選べばいいの?

格安simを選ぶにあたって注目するべき点5つ 

音声通話付きSNS付きデータ通信のみ

→ほとんどの人は音声通話付きでOK!

 音声通話付きじゃないとMNPできません!

 細かくは書きませんが電話は絶対にあったほうがいいです。

 

料金について

→同じデータ量であればどの格安simもそれほど料金差はありません。

 よって、あまり気にする必要はありません。

 

データ量は何GB必要か

→それぞれの用途によって決めましょう!

 現在キャリアに契約されている方のほとんどは月7GBのデータ量を使えることになっていると思います。

 

7GBじゃ少ない!って人は → 7GBより多いデータ量の格安simを選択

7GBもいらないなぁ。って人は → 7GBより少ないデータ量の格安simを選択

 

まあ、こんな選び方でいいでしょう!

データ量が少なければ安く済むし、データ量が10BGや無制限でも今お使いのスマホの料金よりずっと安く利用できるでしょう!

 

速度はどのくらい必要なのか

→下り最大速度が200Mbps以上のものを選ぶと安心です!(単位に気を付けましょう)

 とりあえず高速って書いてあるやつ選びましょ!

 

テザリングについて

格安simの会社によって、テザリングが使えるものと使えないものがあるのでテザリングを現在使っている人は確認した方がよいでしょう!

 

それで?どうやって格安simの比較するの?

はい。便利な方法教えます!

店舗では取り扱いのない格安simも多いし、比較しにくいのでまずはインターネットを利用します。

 

インターネットで格安simの比較をする

おすすめのサイトは価格.comです。

kakaku.com

人気ランキング順にするとこの格安simが人気なんだな、とわかるので人気ランキング順で見てみるのが一番良いと思います。

 

格安simを選ぶにあたって注目するべき点5つを参考に自分にあてはまるものを選ぶと良いと思います!

 

また、価格.comから申し込むとキャッシュバックがあったりするのでお得です。

 

わからないことがあったら、各会社に電話で聞いたり、近くの電気屋さんなどで取り扱いがあれば店員さんに質問したりした方がいいでしょう!

 

 本を買っちゃう

調べるのめんどくさーいって人は1冊だけ本を買うと良いと思います!

 

おまけ

 ちなみに私はIIJ mioの音声通話付き6GBを利用しています。

 

www.iijmio.jp

 

おわりに 

あんまり悩む必要はありません!

ささっと決めちゃいましょう!

迷う人は価格.comのランキングで決めちゃうのもありです!

どの格安simにするか決めてしまえばあとの手続きは簡単簡単〜♪

 

 

編入して大変だったこと。

 

こんばんは、oooooomuraです!

先日、卒業合格者の発表がありまして、みごと卒業が確定しました!!!

もう、めっちゃうれしいです。

 

そう、私は大学を編入(3年次編入)しています。

今回は卒業も決まったということで、編入して大変だったことをまとめました。

 

 編入って大変さ

必要単位

同級生と同じに卒業するには2年で必要な単位を全て取る必要がありました。

その必要な単位数とは.....

おおよそ110単位ほどでした。

2年で110単位ってめっちゃきついですよ。

レポート、テスト、実習、卒論.....

その他実技系の練習など課題のない日はありませんでした。 

 

日々の緊張感

日々の緊張感はなかなかのものでした。 

履修登録

ミスった時点で2年で卒業できないことが確定します。

→超真剣に履修登録する

 

レポート

 期限を過ぎたら終了します。卒業が危ぶまれます。

→スケジュール管理めっちゃする

 

テスト

点数が悪ければ終了します。卒業が危ぶまれます。

→間違っても単位を落とせないので無駄に勉強する

 

お知らせなどの掲示

必要な連絡を見逃したら終了です。卒業が危ぶまれます。

→毎日掲示板を隅々まで確認する(非常にわかりにくい掲示板でした)

 

卒論

 卒論やってる時間がない。

4年次にはほとんどの生徒は単位も十分にとっており、ほぼニート状態です。卒論だけやればいいのです。そんな中、編入生はレポート、テスト、実習のパレード状態。

→もう、とにかく頑張る。ゼミの前の日は寝る時間ない。からだきつい。

 

部活

お遊びではなく、本気の運動部に所属していました。

総合的に見て、部活に入ったのは失敗だったと思っています。

よかったこともたくさんあるけど、部活がかなりの負担になったのは間違いありません。せっかく部活に入っても忙しすぎて競技に真剣に向き合うことができませんでした。入部したからにはなかなか抜け出せません。最後まで頑張りました。

 

人付き合い

編入生ということで、編入生以外の同級生には結構気を遣います。逆に相手も変に気を遣ってきます。穏やかな毎日を送るためにはいつもニコニコしている必要があります。よって、疲れます。

 

おわりに

編入してからの2年間は本当に大変でした。

授業も大変でしたが、人付き合いも面倒なことが多く、卒業を意識し過ぎて毎日緊張感を持って生活していたため、結構疲れました。しかし、卒業できたおかげで資格を取ることもできたし、4大卒の経歴を残すことができました。私の場合はちょっと欲張っていろいろやり過ぎてしまったがために大変だったってのはあると思います。授業受けて、サークルやらバイトやらやって楽しく過ごすのが正解だと思います。

 

合わせて読んでみてください

 

oooooomura.hatenablog.com

oooooomura.hatenablog.com

oooooomura.hatenablog.com

 

 

ADSLはまだまだいける!

 

こんばんは、oooooomuraです!

今回はインターネット回線についてです。

みなさんすでに光回線を使ってますよね?

でもでも!ADSLはまだまだいけますよ!!!!

我が家でもADSLを使っています!問題なく使えています!

 

 すばらしきADSL回線

つながるADSL回線

ADSLなんかで繋がるのかよ!??って思うじゃないですか?

繋がるんですよ!!!!

インターネットサーフィンもよく繋がりますし、YoutubeもAbemaTVも普通に繋がります。

爆速とまでは言えませんが、一般の人が使うには申し分ないと思います。

言うたら一般の人には光ほど速い回線って不必要なんですよ、本当は!

時代の流れ的に光にする人が多いですよね。電気屋さんとかでも店員さんに光をお勧めされますもんね。そりゃ光を契約してもらった方が店や企業が儲かりますもん!

 

やすいADSL回線

我が家ではYahoo!BBバリュープラン12Mを使っています。

ADSLと光の料金比較をしてみます。(yahooでの比較をしてみました)

 

Yahoo!BBバリュープラン(12M) 月額1,801円

Yahoo! BB 光 with フレッツ    月額5,700円

 

どうですか?ADSLのほうが3,900円も安いんですよ!!

これで繋がるならどう考えてもADSLのほうがいいですよね?

 

ADSLを利用している人と光を利用している人とでは1年間で

3,900円×12ヶ月=46,800円

もの差ができるんです。

 

ADSLの8Mと12Mどちらがいいか

我が家では12Mを利用しています。

なぜなら(なぜか)、8Mより12Mのほうが安いんです!

そのかわり12Mは2年縛りがついています。

昔は8Mを利用していましたが、8Mも12Mも速さは変わらないと思います。試しに8Mを使って見て、よかったら12Mに変えるという方法をとるのもいいのではないでしょうか!12Mだと途中解約すると違約金がかかるので!

 

ADSLを検討するときに注意すること 

ここまでADSLを推してきましたが、残念ながらインターネットをつなぐ家とNTTの基地局との距離が遠すぎるとうまく繋がりません。ADSL予測速度判定というものがあるのでネットで検索してみてください!家が基地局に近いほど高速インターネットが可能です!

 

おわりに

ADSLは時代遅れだなんて!

そんなことありませんよ!!

お得にインターネットを使っちゃいましょう。

ぜひ試してみてください〜!

格安simでスマホ代を安くしようーよくわかんないって言ってる場合じゃないよ!ー

 

こんばんは、節約大好きoooooomuraです!

(別にケチなわけじゃありません。笑)

 

みなさんケータイはどこのキャリアと契約していますか?

docomo?au?softbank??

学割とか使ってるんですかね?

でもちょっと待ってください!

ケータイ代、高くないですか?

こんなもんだと思って使っている人も多いのですかね?!

 

 格安simが最強すぎる

知っている人だけが得する世の中だよね

格安simを知っている人は得しています。逆に知らない人は毎月損しています。難しい知識がないと使えないわけでもないのに格安simを使っていない人って多いと思いませんか?

 

格安simならケータイ代が簡単に下げられる

格安simってご存知ですか?

言葉だけ知っているけどよくわからないって方もいるのでは?

格安simを知らない人、よくわからないから....って言っている人、めちゃめちゃ損していますよ!!! 

格安simの契約はめちゃ簡単です。

プランの内容も単純ですし、通信において電波等の問題も特にありません。私自身約2年ほど前から格安simを利用していますが、使ってみて良いと思ったので紹介しています!

是非とも格安simを導入してみてください!

もう一度言いますが手続きや契約内容はめちゃ簡です。

それなのに"よくわからないから"という理由だけで(しかも調べもせずに)キャリアで月々に高額な料金を支払い続けるのは本当にもったいないと思います。

携帯代は固定費なので毎月必ず一定額以上の請求がきます。どんなに頑張っても(ていうか頑張る方法がない)一定額を下回ることはありません。

 

私の携帯代と友達の携帯代の比較

私 (6GB)  2220円(税抜き)

友達 (7GB) 1万円超え

 

え?友達どうした?!高くない?

って思いました。はい。大学で友達にそれとなく月々の携帯代を聞き出したところ、月に1万円を超えているとのこと。

大学生だとアルバイトとかしてるけど携帯代見直すだけで経済状況結構変わると思いますよ!だって何もしなくてもアルバイト(時給1000円として)7~8時間分のお金になるじゃないですか!

私はキャリアに属している時でもMNPをして携帯代をなんとか安くしようと努力していました。しかし、キャリアに属しておきながらもMNPを利用していない人は月々1万円を超えている人も多いはずです。

 

格安simのメリット・デメリット

思いつくままにメリット・デメリットを挙げます。

メリット
  • 安い!
  • 安い!
  • 安い!
  • 契約が簡単
  • 音声電話付きは解約の縛りが1年しかも自動更新なし(通信のみは解約料なし)
  • プランがシンプルでわかりやすい
デメリット
  • キャリアに属していないと使えないサービスがある(今まで困ったことはないけど一応書いときます)
  • LINEの年齢承認?ができない(LINEモバイルはできる)

*思いついたら追加していきます

 

契約の手順

  1. どこの格安SIMを使うか決める。
  2. ネットまたは電気屋さんで格安SIMのパッケージを買う。
  3. パッケージに書いてある通りに契約を進める。(契約はネット上で完結します。WIFI環境も必要です。)

 

おわりに

格安SIMの使い心地はキャリアとほとんど変わりません。

メリット・デメリットを見て、格安SIMいいじゃん!と思った人は、是非とも導入して見てください。本当に簡単なので!キャリア契約に比べ縛りの期間も短くプランも単純なので(しかもめっちゃ安い)おすすめします!!

知っている人だけが得するなんてちょっとずるいじゃないですか!

お得に生きましょう!!

浮いたお金は他にまわしましょう〜!

 

大学編入後、友達はできるか

 

こんにちは、oooooomuraです!

 

今回は大学編入を考えている人が心配しているであろう"大学編入後に一般学生(編入生ではない)の友達はできるか"についてです。

 

 友達できるか正直不安だよね

友達はできるか

できます。

 

友達は自分から積極的に作るしかない。

Q 友達はできるか

A できます。

とは書いたものの、それはとても大変なことです。

先に言いますが、友達ができるできないは自分の行動力性格次第です。

同級生はすでに1年生の頃からの付き合いがあるので特別新しい友達は求めていません。 

 

わたしの編入先の友達関係

まずわたしのこと。

1. 性格は?

わたしはかなり人見知りです。

 

2. 友達はいたか?

いました。

友達とまではいかなくても普通に話せる人はたくさんできました。

 

どうやって友達や知り合いを増やしたか

先に友達ができるできないは行動力性格次第と書きましたよね。

それなのに人見知りって。笑

友達できないじゃん!みたいな。

まあ、がんばりましたよ。明るく笑顔を振りまいて。笑

 

一番知り合いが増えたのは部活だと思います。

誰一人知り合いがいない集団の中に飛び込んだわけです。

なかなか勇気のいることですよね。

同級生はもちろん、先輩や後輩もできます。

 

授業は後輩ばかりでしたが、こちらから話しかけることで仲良くなった子もたくさんいました。

 

知り合いが増えるといいことがある!

教科書が貰えたりわからない課題を教えて貰えたりするのでとても助かりました。他の編入生よりも苦しい思いをせずに済んだのかな、と思います。

 

他の編入生の友達関係

わたしだけの例ではものたりないので、同じ編入生友達の友達関係を紹介します。

<Tくん> 

サークルに入って、たくさんの人と友達に。

Tくんは複数のサークルに入りました。

同級生(一般学生)とも後輩とも仲が良く、どこにいっても知り合いがいるほどでした。

 

 <Gくん>

学校内では友達は少なかったです。

あまり積極的に友達を作ろうとはしませんでした。

Gくんは非常に温厚な性格で、見た目も優しそうで、

話しやすいので学校内で友達が少なくても困ることなく生活していました。

サークルなどにも所属せず、アルバイトをしていました。

同じアルバイトで働いている人たちと仲良くしていました。

「学校つまんない」と言っていましたね。

 

おわりに

大学編入後、積極的に行動できる人にのみ友達はできる。

逆に言えば、行動しない人には友達はできません。

待っていても誰も近づいては来ません。

ちょっとつらいけど頑張る必要はあります。

がんばりましょう!

 

合わせて読んでみてください。

 

oooooomura.hatenablog.com

oooooomura.hatenablog.com

 

oooooomura.hatenablog.com

 

 

 

 

大学受験に失敗した人へー編入って知ってますかー

こんにちは、oooooomuraです!

 

今日は大学受験に失敗し、絶望している人へのお助け記事を書きます!

とりあえずは第2希望・第3希望の国公立大学や私立大学、短期大学、専門学校に進学が決まった人用の記事です。 

 

わたしのことと編入を知るまで

受験期の私の生活

 私自身は大学受験に失敗というか....

みんなが受験勉強を頑張ってる中遊んでいました(本当に勉強しなかった)。

地方の国立大学を受験したのですが見事に不合格となりました。笑

勉強したくなかったので勉強しなかったのですが、

自分が悪いのに不合格という結果に泣いてました。笑

 

なんとなく受験した短大に行くことに。

そして親に受験しておけと言われて一応受験しておいた短大に合格し、その短大に行くことになりました(めっちゃ行きたくなかった)。ここで編入という制度を知りました。短大は受験に失敗して来る子も少なくなかったです。短大は編入を推してます。

 

編入試験は難しいのか

実は簡単

編入試験は多くの大学で実施されています。

一般的に入学するのが難しい大学でも実施されています。

わたしの行った短大の仲間たちの合格率はかなり高かったです。

ぶっちゃけ試験内容も普通にセンター試験+2次試験を受けるのより簡単だと思います。

 

じゃあ編入試験受ければいいじゃん!!?

いいえ、簡単には決めない方がいです。

編入試験は割と簡単かもしれないけど、入学した後がきついです。

わたしは3年次編入をしたのですが、卒業までに必要な単位は110単位もありました。2年で卒業するには1つの単位も落とすことはできません。3・4年になると同じ学年の生徒はほとんど単位を取り終えて遊んでいます。そんな中、私たちは必死で講義を受講する必要がありました。友達が卒論だけをやっている時、私たちは講義+卒論をやらなければなりませんでした。卒論の発表会や提出日付近にはテストもあったため、本当に地獄でした。卒論期の編入仲間の顔は死んでました。私もです。学校辞めたいとか思ってました。

 

おわりに

編入は大学受験に失敗した人におすすめします。

とはいっても、オススメするのは本当に頑張れる人だけです。

本当に頑張れる人にとってはかなりおいしい話です。

 

あわせて読んでみるといいかもしれません!

 

oooooomura.hatenablog.com

oooooomura.hatenablog.com

 

 

学校現場における場面緘黙症の生徒への配慮

 

こんばんは、oooooomuraです!

3月1日の世界仰天ニュースで場面緘黙症が取り上げられました。

 

今回は場面緘黙症について取り上げたいと思います。

 

場面緘黙症とは??

 簡単にいうと、特定の場(学校など)で話せなくなってしまうこと。家では普通に元気に話すことができます。話さないのではなく、話せないのです。

 

学校と場面緘黙症

学校現場における場面緘黙症の生徒への配慮

 先に述べますと、学校現場での配慮はかなり微妙です。

 

 実際にあった話ですが、私が高校1年生の時(7年前)クラスに場面緘黙症の男の子がいました。彼の場合、話せなくなってしまうだけではなくほとんど笑うこともなく、慣れない移動教室では教室に入れないこともありました。

 

「家庭では普通に喋るらしいよ」など、生徒の間では噂程度のもの。場面緘黙症という認知はありませんでした。

 

 選択の授業で私は書道を選択していました。彼も同じ書道を選択していました。書道の先生はおそらく非常勤講師だったと思います。年配の男の先生でした。

 あるとき、彼は教室に入ることができずに教室の前で突っ立っていました。他の生徒も「教室入ろうよ」と声をかけるも入れずにいたところ、書道の先生はとんでもない行動に出ました。

耳を引っ張り、教室に引きずり込んだのです。 

さすがに場面緘黙症を理解していない生徒もこの行動には驚きを隠せませんでした。

 

 こうしてみると学校現場に立つ人間の中にも場面緘黙症を理解していない人間がいることがわかります。また、教師間で配慮すべき生徒の情報交換もなされていなかったことが予想されます。場面緘黙症と戦う彼にとって、学校は非常に苦しい場であったに違いありません。彼は高校3年のときついに学校に来なくなりました。

 

現役の先生、これから先生になろうと思っている人へ

 先生になるからには場面緘黙症(発達障害なども含む)のように困っている児童・生徒を助けてあげるくらいの気持ちを持ってください。彼らは黙っていたいから黙っているのではありません。彼らは苦しんでいます。

 大学でも場面緘黙症(発達障害も含む)について勉強するはずです。現場に出て、こうした児童・生徒はとても少ないとは思いますが実際にいます。よく勉強してください。

 

おわりに

個人的に考えたこと

もっと認識されるべき

 わたしは場面緘黙症という言葉を初めて聞いたのは大学3年生の時です。わたしが単に教養がなかったために知らなかったのかもしれませんが、私のように知らない人は大勢いると思います。教師だけではなく、一般の大人や子供も知るべきだと思っています。

 世界仰天ニュースが場面緘黙を取り上げたことで場面緘黙の認知に大きく貢献したと思います。こういう番組はいいですね。

 

© Copyright oooooomura. All rights reserved.